【2021年版】動画配信サービス おすすめ5社をニーズ別に紹介!
世の中にはたくさんの動画配信サービスがあり、月額料金や作品数、得意ジャンルが異なります。
また、マンガや雑誌などの電子書籍が充実しているサービスもあります。
「どの動画配信サービスが一番」というものはないので、自分のニーズ(アニメ好き、洋画好きなど)にあったサービスを選ぶことが大切です。
そこで、このページでは「おすすめの動画配信サービス5社」の月額料金や作品数などを比較していきます。
動画配信サービス選びの参考にしていただければ幸いです!
動画配信サービスのおすすめ5社を紹介
動画配信サービスごとに魅力や注意点があるので、詳しく解説していきます。
U-NEXT(ユーネクスト)|圧倒的な作品数、使いやすさが魅力!電子書籍も楽しめる
【基本情報】
月額料金:2,189円(税込)
無料お試し期間:31日間
見放題作品数:21万本以上
公式サイト:U-NEXT
U-NEXTは、2007年にサービスを開始し、現在、見放題作品数No.1の動画配信サービスです。
ここでは、特にお伝えしたいメリットを4つ、ご紹介します。
メリット1:「観る」も「読む」も満足のジャンル数と作品数のボリューム
U-NEXTは18万本以上の映像作品と80誌以上の雑誌が見放題となっています。
「映画、ドラマ、アニメ」などの動画に加え、「マンガ、ラノベ、書籍、雑誌」など幅広いコンテンツを配信中。
U-NEXTだけで、「観る」も「読む」も十分楽しめるので、動画はこのサービス、電子書籍はこのサービス、というように複数契約しなくて良いのが魅力です。
契約が多いと管理も面倒ですしね…w
メリット2:毎月1,200円分のポイントがもらえてお得
U-NEXT会員には毎月1,200円分のU-NEXTポイントが自動チャージされます。
ポイントは、有料の新作映画などの視聴や、電子書籍の購入に使用できます。
有料作品の映画1本やマンガ1冊は500円程度のため、毎月2点は追加料金なしで楽しめます。
※追加でポイントを購入したり、ポイント以外で作品を購入した場合、最大40%がポイント還元されます。
そのため、観たい新作が重なっていろいろ視聴した月も、お得に利用できます。
U-NEXTは月額料金が2,189円(税込)ですが、1,200円分のポイントが毎月もらえるので、実質1,000円で利用できるサービスとも言えます。
メリット3:アカウントを無料で3つまで追加できて、家族でシェアできる
1つの契約で、最大4アカウントまで利用できて、しかも同じ時間に4人で視聴できます。
家族4人でシェアすれば、1人あたり約500円、2人でシェアなら1人あたり約1,000円となり、お得に利用できます。
※追加したアカウントについては、ポイント利用制限、アダルト作品、R指定の非表示が可能。
メリット4:無料で31日間試せる+600ポイントのプレゼント付き
今なら無料トライアルを実施中で、31日間無料で、有料会員と同じ見放題作品を視聴できます。
さらにU-NEXTポイントが600ポイントもプレゼントされるので、購入対象の新作なども楽しめます。
トライアル期間中に解約すれば、月額料金1,990円(税抜)は発生しないので、安心して試せますね。
U-NEXTまとめ
月額料金2,189円(税込)という、ほかのサービスと比べると値段は高めですが、作品数、ジャンル数の多さや、毎月1,200ポイント付与などを考えると、料金以上の価値はあると言えそうです。
新作含めて、動画や電子書籍といったオンラインエンタメをたっぷり楽しみたい方には、U-NEXTがおすすめです。
動画配信サービス自体が初めての方も、U-NEXTの31日間無料トライアルで使い勝手などをチェックして、有料会員になるか判断しても良いのではないでしょうか。
FOD PREMIUM(エフオーディプレミアム)|フジテレビのドラマや独占タイトルが豊富
【基本情報】
月額料金:976円(税込)
無料お試し期間:2週間
見放題作品数:4万本以上
公式サイト:フジテレビ公式動画配信サービス【FODプレミアム】
メリット1:フジテレビの動画が充実
「FOD PREMIUM」はフジテレビのドラマやバラエティ番組が豊富な動画配信サービスです。
さらに独占タイトルも5,000本以上を配信している点も魅力です。
メリット2:フジテレビ作品以外の動画もジャンルが多い。130誌以上の雑誌も読み放題
FOD PREMIUMはフジテレビ作品以外のアニメや映画、海外ドラマなど、幅広いジャンルを配信中。
130誌以上の雑誌も読み放題で、無料で読めるマンガもあるのが特徴的です。
メリット3:毎月1,300円分のポイントがプレゼントされる
FOD PREMIUM会員限定で最大1300ポイントのプレゼントがあります。
1ポイント1円として使えるため、1,300円分の電子書籍や最新映画などを楽しめます。
FOD PREMIUMまとめ
FOD PREMIUMはフジテレビ系の作品が好きな方に特におすすめですが、無料マンガ、毎月1,300ポイントのプレゼントも魅力です。
月額料金が1,000円かからないのも嬉しいですね。
料金を抑えつつ動画も電子書籍も楽しみたい方は、2週間無料トライアルの申し込んでみましょう。
AbemaTV(アベマティービー)|インターネットで見れるテレビ
【基本情報】
月額料金:無料
見放題作品数:26チャンネルを配信(リアルタイム)
※プレミアム会員
月額料金:960円(税込)
無料お試し期間:14日間
公式サイト:オリジナルコンテンツ数No1!【ABEMAプレミアム】
メリット1:月額料金が無料
「AbemaTV」は広告収益型の動画配信サービスのため、アプリをインストールすれば無料で視聴できます。
ほかの動画配信サービスと違う点は、チャンネルごとに複数の番組がリアルタイムで配信されている点です。
配信されているのは26チャンネルで、アニメ、ドラマ、スポーツ、ニュース番組などジャンルは幅広いです。
番組表もあり、気になる番組は視聴予約もできます。
メリット2:便利機能がほしくなったタイミングで、有料会員にできる
無料会員が制限される便利機能は、動画のダウンロード、番組録画、見逃し配信などです。
月額960円(税込)のプレミアム会員になると、これらの便利機能を利用できます。
AbemaTVまとめ
AbemaTVは無料のため、気軽に動画配信サービス利用を始めたい方におすすめです。
ただ、テレビのようにリアルタイム配信のため、決まった時間に視聴する必要があります。
好きな時間に視聴したい方は、プレミアム会員となって番組録画をする方法があります。
プレミアム会員の便利機能を試したい場合、14日間の無料お試し期間を活用しましょう。
dTV(ディーティービー)|コスパが良い!低価格なのに作品数が多いサービス
【基本情報】
月額料金:550円(税込)
無料お試し期間:31日間
見放題作品数:12万本以上
公式サイト:dTV(ディーティービー)
「dTV」はNTTドコモが運営している動画配信サービスですが、ドコモユーザーでなくても利用できます。
※TVと付きますがテレビではありません
月額料金500円(税抜)と低価格なのに、12万本以上を見放題作品を配信しているコスパの良さが魅力です。
また、韓流ドラマや、音楽ジャンルの動画が多いのも特徴。
まずは低価格で動画配信サービスを利用したい方におすすめです。
ただ、同時視聴は不可のため、家族でそれぞれ視聴したい方は、他の動画配信サービスを検討しましょう。
dアニメストア|低価格が魅力!アニメだけ観たい方におすすめ
【基本情報】
月額料金:440円(税込)
無料お試し期間:31日間
見放題作品数:4,200本以上(2021年1月現在)
公式サイト:dアニメストア
「dアニメストア」はNTTドコモが運営している動画配信サービスで、アニメに特化しているのが特徴です。
※ドコモユーザー以外も利用可能です。
月額料金が440円(税込)と低価格ですが、4,200本以上のアニメを見放題で視聴できます。
4,200本という数字だけ見ると、他のサービスより少なく感じますが、「アニメのみで4,200本」は業界トップクラスです。
そのため、もちろん人気アニメから放送中の最新アニメまで幅広く(しかも早く)配信しているため、「アニメだけ観れればOK!」という方にはdアニメストアがおすすめです。
まとめ
今回は、おうち時間を充実させるため、動画配信サービスの解説と、おすすめサービスの紹介をしてきました。
サービスの使いやすさ、動画も電子書籍もしっかりカバーできる満足度を見ると、「U-NEXT」がおすすめです。
観たいジャンルが限られているなら、そのジャンルに特化したサービスを選べば月額料金を安く抑えられます。
たとえば、アニメのみを観るなら「dアニメストア」、フジテレビ作品をメインに観るなら「FOD PREMIUM」などの選び方ができます。
現在は、無料お試し期間(無料トライアル)を実施している動画配信サービスがほとんどです。
無料トライアルはいつ終了するが分からないので、興味のあるサービスがあれば、まずは無料トライアルに申し込んでみましょう。